下から読ませるスタイルのポケモン初心者支援ブログ

ポケモンの初心者への支援ブログです@mokopoke059

経験者の皆さまへ!

おはようございます、こんにちは、こんばんわ、もこです

ここではこのブログで疑問に思われると思われる部分についての解説というか、方針についての折いった話をしたいと思います。

 

まず、たまにですがあえて不適切な表現をしている部分がございます。これに関しては指摘をいただければ説明しますし、その表現を使うのは本当にいいのか?となれば是非とも討論させていただいて、今後に役立てて行きたいとおもいます。


そもそも念頭に置いている考え方が少し特殊です。説明します。

 

たとえば、僕が昔真面目にやっていたデュエルマスターズ(以降デュエマ)の話をしたいと思います。は?!と思われると思いますが聞いてくださるとありがたいです。

と、いうのも、「初心者にわかりやすい説明するということはどういうことなのか」を考えるなら、客観性を持つことが重要だと考えるからです。

 

まず、デュエルマスターズのルールの大まかな説明の(どちらかというと)わかりにくい例を挙げます

 

デュエルマスターズは、40枚のカードから成るデッキと呼ばれるカードの束を使ったカードゲームです。

同じカードは最大4枚まで入れることが可能です。

さて、まずは山札の上から5枚カードを裏向きのままデッキの左に並べてください。それをシールドとします・・・

 

 

まだ途中ですが一旦ここで説明を切ります。次に(どちらかというと)わかりやすい説明の例を挙げます。

 

デュエルマスターズの基本はいたって簡単!40枚のカードを使って戦います!

相手を守っている5枚のシールドを破壊!相手に直接攻撃すれば勝利!

それではどうやって戦うのか?その説明をしたいと思います!

 

この差がわかるでしょうか?実は今の文にはあまり適切でない表現があるのですが(シールドを破壊ではなくシールドをブレイク)重要なのはそこではありません

 

①初心者に全体像を掴ませる

②退屈させない文

③初めのうちは細かい説明や予備知識を挟まない

④情報を短時間で詰め込みすぎるのはNG

⑤正しい表現より多少違っていても噛み砕いた頭に入りやすい表現

 

学習速度より深い理解の方が優先です

 

ポケモンは現在700を超える種類があるわけですから、情報量は膨大ですし基礎から固める必要があるのも確かです。しかし、全体像がつかめてから基礎を勉強するのと全体像が掴めないまま基礎を勉強するのでは雲泥の差です。

 

また、予備知識とかはそのあとに勉強していただきますが、本当に戦闘内で役立つような細かい知識に関してはあまり記述しない方針で行きます。(多すぎるため)必要であれば記事にすることも検討させていただきます。手探りな状況ですがよろしくお願いします。